※引用はすべて光文社カッパ・ノベルスによる
目次
あらすじ
現代日本で、もっとも物語に愛されてきたベストセラー作家が、
深遠なる禁忌に挑む!
森崎友理子は小学生。
中学生の兄・大樹が、学校で同級生をナイフで刺し、
そのまま逃走、行方不明になった。
友理子は兄が心配で、彼のしたことが信じられなくて、
途方に暮れる。
そんな彼女に、優しく語りかけてくる本があった。
本が言葉を話す!?
それが、兄を救い出すべく、彼女が旅立つ壮大な冒険のはじまりだった……。
なぜ私たちは、物語を紡ぐのか。英雄を求めるのか。宮部みゆき、最大の問題作にして、究極の破戒作!
(裏表紙)
小学五年の友理子の兄・大樹は、クラスメイトを刺し失踪した。
兄を心配する彼女は、彼の部屋で「本の声」を聞く。
「君のお兄さんは『エルムの書』に触れ、“英雄”に憑かれてしまった」。
それを知った妹は兄を救い出すべく“無名の地”へ旅立った。
その地で友理子は“印を戴く者(オルキャスト)”となり「ユーリ」と名を変える。
彼女は次に『エルムの書』発祥の地ヘイトランドへ向かう。
そこで従者のソラ、ネズミのアジュ、謎の“狼”アッシュと同行することになる。
ユーリらを待ち受ける過酷な試練とは──。
感想
これはファンタジー小説なので、作品中の独特な世界観にどれだけ感情移入できるか、ということが大事です。
宮部みゆきはそのあたりが巧みで、主人公のユーリはわからないことをどんどん質問するし、ネズミのアジュは感情が豊かだし、”狼”のアッシュはとてもかっこいい。
また物語は、私たちの住むような日常世界から、だんだん非日常の世界へ舞台を変える。
そのさいも、急に変化が起こるのではなくて、ていねいにゆっくり場面や時間が変わっていく。
なので『英雄の書』は読者に優しい、読みやすいファンタジー小説だ。
「宮部みゆきはサスペンスや時代劇が得意分野じゃないの!?」と遠ざける必要はまったくない。
彼女のファンタジー作品をまだ読んでいない方にこそ、おすすめしたい小説作品だ。
名言
「何が善で、何が悪いものか。
その境界を、どこに引く?」
(102頁)
人間は、自分で物語を作るんです!
創造して、想像して、作り上げるんです!
(160頁)
嘘がなかりせば、人間は生きられぬ。
人の世は成り立ちませぬ。
物語は人間に必要とされる、
人間を人間たらしめる必須の嘘なのでございます。
(163頁)
おわりに
「おすすめ小説リスト」はこちらから。
記事に対する感想・要望等ありましたら、コメント欄かTwitterまで。