書評POPの書き方【読書感想の書き方】

目次

はじめに

KKc
こんにちは! KKcです。

 

 「書評POPとは?」とお思いになられるかもしれません。
 本屋さんの棚の周辺に、本が積まれているところがあります。あそこに立ててあったり、あるいは貼り付けてあったりするものです。あんな感じのやつです。
 おわかりになられたと仮定して話を進めます。
 今回はその「書評POPの書き方」の記事です。
 (仕事で書かねばならない!)や(POPコンクールに応募、大賞に選ばれ図書カードをもらいたい! 本を買う金が欲しい!)などの悩みに役立つことうけあいです。たぶん。

 

POPを書く手順【3ステップ】

1.(自分の感想を)一言で表す

 インパクト、大事です。
 <シリーズ累計1300万部突破>とか<こ、これが! 芥川受賞の衝撃作!>とか<絶対に泣ける!涙ぼろぼろ!>とか、自分にとって(これは……!)と思うような一言でその本を言い切ってみます。
 キャッチコピーを作るような感覚で、よいと思えるようなものができるまで何度でも試行錯誤します。

 

2.1で書いたものの説明を書く

 1で納得できるようなものが作れたなら、あとはそれを補足するような文章を書くだけです。
 本文中の印象的な箇所などを引用するのもいいです。
 だいたい200~300字程度の分量がいいと思います。
 足りないところは絵などで埋めます。

 

3.イラストや写真を入れたり、カラフルにしたりして、ポップに飾る

 名は体を表す。POPはポップでなければなりません。
 一目見た人が(おっ?)と足を止めるような華やかさを目指します。
 絵が書けない方は、写真やマスキングテープに頼るのもよいでしょう。

 

POPの例

KKc
というわけで書いてみました。約200字です。

 

桜の樹とベンチ

 <選択だけが人生だ>
 春を選んで咲く花の名を持つ少女・桜良は、膵臓の病で余命わずか。
 友達がいない「僕」は、ひょんなことから桜良と一緒に過ごすことになる。
 「君の膵臓をたべたい」
 これは、彼が心からそう思うための、選択の物語。
 <もし、僕の本当の初恋の人みたいな女の子がまた現れたなら。今度こそ、その子の膵臓を食べてもいいかも。>(278頁,住野よる『君の膵臓をたべたい』双葉社)

 

【関連リンク】「住野よる『君の膵臓をたべたい』【読書感想文】

 

おわりに

KKc
最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 POPでなくとも、日常の中で短い感想を書かねばならない機会は、そこそこあります。
 そんなときにスラスラと書けるようになりたいものですね。

800字書評一覧」はこちらから。

記事に対する感想・要望等ありましたら、コメント欄かTwitterまで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です