読書感想文の書き方|「何を書いたらいいんだ!?」となったときに

スポンサードリンク
広告

読書感想文の書き方

 

KKc
 「読書感想文ってどうやって書いたらいいの?」
 誰もが一度は悩むことだと思います。

 

 読書感想文を書くときのよい考え方は「私はどう感じたか?」です。
 (当たり前だ)と思うかもしれませんが、これがいちばん大事なことです。意外と頭から抜けていることがあります(私が)。

 

 ちなみによくあるカンチガイとして「著者は何を伝えたかったのか?」と考えてしまうことがあります。
 これは読書感想文を書くときにはよくない考え方です(国語の授業ではしますけど)。

 

 国語の時間では「著者は何を伝えたかったのか?」に先生がちゃんと答えを用意していてくれていますが、読書感想文では用意されていないからです。
 答えのない問題を考えるのはとても難しいです。

 

 だから「何を書いても正解(というか、オッケー)」である「私はどう感じたか?」を書くのが、読書感想文を書くときのいちばんよい姿勢です。

 

 というわけで、以下にそんな感じの姿勢になるためのヒントをまとめてみました。
 お役にたてばうれしいです。

 

・「良いところ」はどこか?

 

 「悪いところ」は感想が書きにくいです。

 

・(おぉ!)と思ったところは?

 

 かっこいいセリフ。
 びっくりした場面。
 (なるほど!)と感心した瞬間など。

 

・なんでその本を読もうと思ったのか?

 

 人にすすめられて。
 友だちが読んでいたから。
 兄弟の部屋にあったから。
 本屋さんで安く売っていたから。
 表紙が好みだったから。
 タイトルがかっこよかったから。
 ひとめぼれ。

 

スポンサードリンク
広告

・(テーマはなんだろう?)と考えてみる

 

・自分が登場人物だったらどうするか?

 

 特に「私が主人公だったら?」が書きやすいと思います。
 同じような行動をするか?
 同じようなことを言うか?
 また、その理由は?

 

・自分の経験で、本の内容と似たことはあったか?

 

 本の舞台に行ったことがあるか? または何か評判を聞いたことはあるか?
 登場人物が失敗したことを、昔自分も失敗したことはあるか?
 ほんのわずかでも、本と関連していることなら、何を書いても大丈夫です。思い切っていきましょう。

 

最後に

KKc
まとめです。

 

 読書感想文では、嘘、というかフィクション、というか創作のようなものを書いてもぜんぜん問題ありません。
 大切なのは正直なことを書くのではなく、読書感想文を書ききることです。
 応援しています。お読みいただきありがとうございました。

 

よろしければこちらも→「読書感想文の本棚

 

スポンサードリンク
広告

関連リンク

Twitterやってます。
犬はちょっとイケる。